行政書士を目指す社会人のための勉強法ブログ

行政書士を目指して勉強している人、勉強を始めようとしている人のためのブログです!勉強方法やモチベーションの保ち方、試験情報などを発信していきます(*´∇`*)

*社会人の資格勉強法-行政書士* 予備校の費用はいくらくらいかかるか

みなさん、こんにちは、堂本です。

 

予備校通いを始めようか迷っている方のための記事です。

だいたいどれくらいの費用がかかるのか、どんな予備校があるのか、その他の割引制度などを簡単にまとめています。

 

1. 初学者フルパックコースの大体の比較
2. 通学と通信、ウェブフォローについて
3. 教育給付クレジットと奨学生制度
4. 合格者返金制度と早割
5. お金がなくても覚悟があれば勉強は始められる

 

 

1. 初学者フルパックコースの大体の比較


さて、単純に比較といっても、予備校によって講義の回数も違いますし、コースも様々です。

ただし、あくまでも目安として、初学者向けのフルパックコースの比較くらいはできますね。

初学者向けのフルパックコースというのは、まだ法律を学んだことのない方に向けてのインプット講座、アウトプット講座と模試などがセットになった一年~一年半くらいの講座のことです。予備校によって直前対策や答練の講座には結構な違いがありますが、初学者向けのコースは大体中身が同じなので、比較しやすいです。

以下大手予備校の比較です。

LEC     25万円程度
TAC       25万円程度
伊藤塾      30万円程度
資格の大原  20万円程度

上の4校は校舎を構えた通学メインの予備校ですが、アガルートさんやフォーサイトさんのような通信講座の専門の予備校であればこの6割程度で受講できる場合もあるようです。


2. 通学と通信、ウェブフォローについて


先程紹介した予備校のすべてが、基本的には通学を想定した予備校になります。ただ、申し込みの際に通信講座も選択できるようになっています。自宅でDVDを見たり、ウェブで配信される動画コンテンツで学習する形態ですね。

以外に思われるかもしれませんが、通信の方が割高になっています(3~5万円高いです)。どちらが学習を続けやすいかよく考えて選ぶのがいいでしょう。

ちなみに私のオススメは、通学にウェブフォローをつけたコースです。

大体通信と同じくらいの価格になってしまいますが、欠席したときのフォロー受講がウェブでてきるというものです。

極力通いたいが時間的に無理なときもあって…という方にはオススメです!


3. 教育給付クレジットと奨学生制度


ここまでご覧になって、予備校にいきたいけどちょっと高いぞ、思われたかもしれません。しかし、まとまった費用を今すぐ払えないという方には、分割払いによる受講が可能な制度があります。

教育給付クレジットは、予備校費用をローンにして分割払いできるというものです。別途手数料がかかってしまいますし、試験が終わってからも支払いが続く場合、私のような挫折組はかなり辛いですが、学習に前向きな方にはとっても役に立ちます。

あと、奨学生制度があります。奨学生というと学費の前借り的なイメージがありますが、この場合は受講に必要な費用を割り引いてもらえる制度を指します。

奨学生に応募するには、学習者向けの試験による制度と、初学者向けの作文による制度があります。試験に向けた熱い思いを作文にすることで費用がかなり安くなるというものです。

面倒だと思われるかもしれませんが、作文を一つ書くだけで何万円も稼げると考えるとウハウハですよ。

4. 合格者返金制度と早割


どの予備校もそうなのですが、出来るだけ早く申し込ませるための割引制度があります。

一つは合格者返金制度というもので、本試験が終わってから合格発表までの間の申し込みについて適用されます。合格していた場合は申し込んだ受講の費用が全額返金されるというものです。

返金に必要な手続きが予備校によって色々なので、興味のあるかたは調べてみてください。

そしてほとんどの予備校で早割というサービスがあります。
講座の開講時期より早め、あるいは開講後の早い段階で申し込むと○万円OFFみたいなやつです。

開講時期は講座によって色々ですが、大体一年中何かしらの講座が早割の対象になっています(笑)

5. お金がなくても覚悟があれば勉強は始められる


以上、費用について 簡単なまとめをしました。予備校費用の負担を減らすのであれば色々な割引、クレジットや制度を組み合わせて使いましょう。

やってみてわかったのですが、予備校通いに必要なのはお金よりむしろ時間です。

お金のことが心配で迷っているという方は、実際に予備校の窓口に行って相談してみてください。おそらく不安の何割かは解消されることでしょう。