行政書士を目指す社会人のための勉強法ブログ

行政書士を目指して勉強している人、勉強を始めようとしている人のためのブログです!勉強方法やモチベーションの保ち方、試験情報などを発信していきます(*´∇`*)

*社会人の資格勉強法-行政書士*合格までの平均受験回数

みなさんこんにちは、堂本です。
 前回のエントリーで、行政書士は決して超難関資格ではないことをお伝えしました。

ただそれでも難しい資格であることには違いありません。必要な勉強期間、ぶっちゃけ大体何回目の受験で受かるものなのか、そんなみなさんの疑問に答えていきます。

 

1. やはり一発合格は難しい。
2. 合格までの受験回数は2~3回が多い

  
1.  やはり一発合格は難しい。


 司法試験や司法書士が別格の難易度であるためか、行政書士はめちゃめちゃ易しいとか、誰でも受かるとか、色々なことを言う人がいるのも事実です。

しかし実際、勉強をはじめてから1年以内に合格する人はかなり稀でしょう。 一方で、 世の中には短期合格を約束するかのような資格試験の商材が山ほどあります。 半年で合格!とか、誰でもできる短期合格!とかそんなんです。

しかし、まず合格率10%という事実があります。しかもその内の多くは2回目以降の受験で合格する方ですから、現実問題として一発合格とか、一年以内に合格している人は非常に少ないと考えるべきです。

 

予備知識なしで働きながら一発合格するスーパーマンがゴロゴロ生まれる。そんな資格商材があれば、発明した人はとっくに大富豪になっていることでしょう。

このブログでは、社会人の方が無理なく勉強を継続し、合格できる方法についてお伝えしていきます。したがって、極端な意見はあまり参考にせず、現実的な内容についてお話ししましょう。

 

 

2.  合格までの受験回数は2~3回がもっとも多い


私の知る限り、予備知識なしで働きながらという方であれば、大体3回目の受験で合格、勉強期間は2年半くらいという方が最も多いです。(知り合いに限定しているので違う意見もあるでしょうが)

これを長いと思うか短いと思うかは人によると思いますが、私はたった2年半でフィールドを大きく変えるチャンスは、普通に生きていてもなかなかないのではないかと思います。

何年も勉強を続けるのは辛い、と思われる方もいるでしょうが、先程例に出した方々も2回ほど勉強を中断して、また再開した方です。ノンストップで勉強を続けられる自信のある方なら、もう少し楽に合格できるかもしれません。

それに、普通に働き続けたとして、短期間で自分をガラッと変えるような人事、昇格はそんなにしょっちゅうあるでしょうか。

私の会社には無さそうです。

それならば、現実的に継続できる勉強をし、2年~3年かけて新しいスキルを身に付け、独立することを目指すのは決して悪い話ではないはずです。

現段階で行政書士の受験に迷われている方、悩まれている方は、ぜひこのブログの次回以降のエントリーもご参考ください。ここでは無理なく勉強を継続し、合格する秘訣を発信するつもりです。