行政書士を目指す社会人のための勉強法ブログ

行政書士を目指して勉強している人、勉強を始めようとしている人のためのブログです!勉強方法やモチベーションの保ち方、試験情報などを発信していきます(*´∇`*)

2019-01-01から1年間の記事一覧

制限行為能力者(基本編その2)*行政書士試験‐民法*

みなさんこんにちは、堂本です。 前回に引き続き、制限行為能力者についてお話していきます。 今回は制限行為能力者の保護者の権限を中心に進めていきましょう。 1.制限行為能力者の保護者の基本的な権利 まずは保護者が持っている基本的な権利です。一部例…

制限行為能力者(基本編その1)*行政書士試験‐民法*

みなさんこんにちは、堂本です。 今回は民法の総則、制限行為能力者の基本的な内容についてご紹介します。 さて、制限行為能力者と言えば、勉強をスタートしたばかりの受験生が一番初めに勉強する箇所になります。この単元の特徴は以下の通りです。 ・理解は…

*社会人の資格勉強法-行政書士*独学の受験生のためのモチベーション維持方法

みなさんこんにちは、堂本です。 前回のエントリーで、独学の方中心に実施できる勉強日記の付け方についてお話ししました。 今日は完全に独学の方向けの記事になります。どうやってモチベーションを維持するのかということをテーマに、お話しできればと思い…

*社会人の資格勉強法-行政書士*合格後の可能性

みなさんこんにちは、堂本です。 以前、行政書士は食えない資格かというお話をしました。その続きで読んでいただけるとよいかと思います。 合格後、多くの方は行政書士として成功するため、色々な情報収集をするかと思います。その中で、ぜひこれはやってお…

*社会人の資格勉強法-行政書士*記述式試験の攻略方法

みなさんこんにちは、堂本です。 行政書士試験まであと少しという時期ですが、合否のわけ目の1つはやはり記述式ですよね。 試験全問300点のうちの60点が記述式なので、実に配点の2割が記述式ということになります。ちょっとビビりますよね。 しかし、正しい…

*社会人の資格勉強法 ビジ法2級* 過去問を始めるタイミングは?

みなさんこんにちは、堂本です。 勉強を始めたての頃は、どのタイミングで過去問に手をつけていいのか分からなかったりしますよね。 過去問は最後の最後で!という人はさすがにいないでしょうが、あまり早めにやっても意味がないんじゃないかな?とか、色ん…

*社会人の資格勉強法- ビジ法2級 *テキストの読み方その2

みなさんこんにちは、堂本です。 今回のエントリーは前回からの続きになっています。まずはこちらをご参考ください。 1.問は具体的に!これめっちゃ大事! 2.問を作るときは4色ボールペンを活用しよう!3.一日にとれる時間が少ない人のための方法 1.問は具体…

*社会人の資格勉強法 行政書士*国家賠償法対策と勉強のポイント

みなさんこんにちは、堂本です。 このブログでは、行政法を分野毎に分析して、勉強のポイントを解説しています。行政法と一括りにしても、分野によって法律の性格や勉強の仕方がかなり違うものです。 今日は、比較的得点源になりやすい国家賠償法についてお…

*社会人の資格勉強法-ビジ法2級*就職、転職、昇進?資格取得のメリットは?

みなさんこんにちは、堂本です。 前回のエントリーで、ビジネス実務法務検定は2級までなら比較的易しい試験だとお話ししました。 では一方で、資格を取得して何の役に立つのかは気になるところですよね。 そんなわけで、今日はビジ法の資格取得のメリットに…

*社会人の資格勉強法- ビジ法2級 *出願、受験地、合格発表など

みなさんこんにちは、堂本です。 ビジネス実務法務検定のエントリーも増えてきたところですが、今更ながら試験の概要について書くのを忘れていました。 そんなわけで、以下概要です。 1.出願時期と手続きの流れ 2.受験地、試験当日の注意3.成績照会について …

*社会人の資格勉強法-ビジ法2級*出題科目、難易度など

みなさんこんにちは、堂本です。 今回からは、ビジネス実務法務検定に関するエントリーを流していくつもりです。 一応このブログでは2級をメインにお話ししますが、特に今回は全体的な話題に触れて紹介していこうと思います。 1.ビジネス実務法務検定の級と…

*社会人の資格勉強法-行政書士*独学or二年目以降の合格に必要な勉強

みなさんこんにちは、堂本です。 ほとんどの勉強ブログでは、初受験の方を対象とした記事がメインになっていると思います。 一方で、行政書士試験は一発合格する方が珍しく、多くの受験生にとっては二年目、三年目があるものですよね。 そんなわけで、今回は…

*社会人の資格勉強法-行政書士*モチベーションアップのための勉強日記

みなさんこんにちは、堂本です。 長く勉強していたり、独学でこもりっきりになると、どうしても勉強のモチベーションが下がってきますよね。 皆さんモチベーション維持のための工夫は色々やっていると思いますが、私がオススメしたいのは勉強の記録をつける…

*社会人の資格勉強法-行政書士*五肢択一式 最後の2つで間違えるとき

みなさんこんにちは、堂本です。 模試や過去問の五肢択一式で、2つまでは絞れるのに最後に間違えてしまうことが多い!という意見を聞きます。 私も受験生だったので気持ちが分かります。これに対してLECの横溝先生は、間違いは間違いだ、惜しくない。そもそ…

*社会人の資格勉強法-行政書士*直前期の勉強時間はどれくらい?

みなさんこんにちは、堂本です。 時々受ける質問に、「直前期って何時間くらい勉強してた?」というものがあります。ぶっちゃけ人それぞれ必要な勉強時間は違うので、あまり意味のない質問だと思いますが、割りとよく聞かれるのも事実です。そんなわけで、答…

*社会人の資格勉強法-行政書士*行政事件訴訟法対策のポイント

みなさんこんにちは、堂本です。 一応前回までのエントリーを含めて、三回でセットのつもりです。他の法律についても機会があれば更新していきます。 行政手続法、行政不服審査法については前回までのエントリーを参考にしてください。さて、今回は行政事件…

*社会人の資格勉強法-行政書士*行政不服審査法対策のポイント

みなさんこんにちは、堂本です。 前回に引き続き、行政法シリーズです。今日は行政不服審査法についてお話ししていきます。 1.行政不服審査法とは 行政不服審査法では、行政の処分や不作為に対する不服の申し立てや、見直しを求める手続きについて定められて…

*社会人の資格勉強法-行政書士*行政手続法対策のポイント

みなさんこんにちは、堂本です行政法の攻略は合格の条件ですが、そもそも行政法と呼ばれる科目は、たくさんの法律をまとめた呼び方です。学校の科目だと理科とか社会みたいなもんですね。 科目ごとに結構性格が違うので、対策も色々、今日は行政手続法につい…

*社会人の資格勉強法-行政書士*直前期の過ごし方、やることなど

みなさんこんにちは、堂本です。あっという間に試験まで一ヶ月ちょっとですね。この時期になると、残りの時間をどう使おうか悩む人も多いでしょう。 今日は私なりの直前期の過ごし方についてお話ししたいと思います。 1.詰め込みすぎない 2.ダレを防ぐ方法を…

*社会人の資格勉強法-行政書士*模試で結果がでないとき

みなさんこんにちは、堂本です。 本試験直前期ということで、模試を受けておられる方も多いと思います。この時期によくある悩みとして、「模試で結果が出なくて自信を失った」とか「絶望した」とかがありますよね。 今日はそんな方のためのエントリーです。…

*社会人の資格勉強法-行政書士*模試のえらび方、比較など

みなさんこんにちは、堂本です。 模試ってどこのやつがいいの?と時々聞かれるのですが、皆さんなら何て答えますか? 私の中では答えがあるのですが、先にそれを言うとつまらないので、一応比較っぽいことをしてみました。ここではTACさん、LECさん、伊藤塾…

*社会人の資格勉強法-行政書士*行政法の得点が伸びないとき

みなさんこんにちは、堂本です。 行政書士試験の一番ウェイトが高いのはご存じの通り行政法です。しかし、なかなか合格できない人の中には、行政法の得点が安定しない人も多いですよね。 本日はそんな暗闇から抜け出せない人に向けたアドバイスをお送りしま…

*社会人の資格勉強法-行政書士*難しいところや分からないところの対処法

みなさんこんにちは、堂本です。 勉強していると、分からないことや腑に落ちない点がよく発生すると思います。 予備校でフォローがきちんとしている受講方法をお選びの方は質問することもできる場合がありますが、それでも学生のときみたいに、分からない事…

*社会人の資格勉強法-行政書士*商法・会社法は本当に捨てて良いのか

みなさんこんにちは、堂本です。 今回は永遠のテーマ、商法・会社法についてお話しします。 行政書士試験のうち、行政法・民法・憲法は比較的勉強がしやすいと思いますが、商法・会社法は何をやっていいか、あるいどこまでやるべきか分からないことも多いで…

*社会人の資格勉強法-行政書士*合格体験記を読んでいて思うこと

みなさんこんにちは、堂本です。 合格発表以来、行政書士試験の合格体験記とか合格者インタビューとか言われるものが予備校のHPなどに掲載されていますよね。 あれを見て「次こそは自分が」と思われる方も多いかも知れません。 一方、複雑な感情を抱く方も…

行政書士試験-過去問の勉強法 *社会人の資格勉強法*

みなさんこんにちは、堂本です。 今回は過去問の進め方、具体的な勉強の仕方についてお話したいと思います。 おそらく過去問が勉強の中心だという受験生が多いと思いますが、それについての私の考え方も書いておくのでご参考ください。 1.過去問を解く目的と…

*社会人の資格勉強法-行政書士*合格に必要な正しい努力とは

みなさんこんにちは、堂本です。 合格するために必要なのは「正しい努力だ」というのは時々聞きますよね。 私も同じようなことを何度かお話ししていますか、正しい努力って一体なんだろう、とも思ったりします。うまくお伝えできるか分かりませんが、今日は…

*社会人の資格勉強法-行政書士*長期休みの有効活用方法

みなさんこんにちは、堂本です。 今年のゴールデンウィークは何と十連休ですね。(二回目)普段忙しい方は特に、よっしゃ勉強だ!という意気込みで今から張り切っているかもしれません。 私なら全く張り切りませんけどね まぁとにかく、十連休の過ごし方につい…

*社会人の資格勉強法-行政書士*受験直前から受験直後の過ごし方

みなさんこんにちは、堂本です。 今回は受験の直前直後の過ごし方についてです。 一年目の方は講座の受講が終わったらちょうど受験するくらいのスケジューリングだと思いますが、二年目以降の方は自分で過ごし方を考える必要があるため、悩まれる方も多いで…

*社会人の資格勉強法-行政書士*休日に12時間勉強トライアル

みなさんこんにちは、堂本です。 今年のゴールデンウィークは何と十連休ですね。サービス業の方やブラック企業にお勤めの方には関係ないかもしれませんが、この時間を使って自分を変えたい!と考えるストイックな方もおられるのではないでしょうか。 まぁ私…