行政書士を目指す社会人のための勉強法ブログ

行政書士を目指して勉強している人、勉強を始めようとしている人のためのブログです!勉強方法やモチベーションの保ち方、試験情報などを発信していきます(*´∇`*)

*社会人の資格勉強法-行政書士*休日に12時間勉強トライアル

みなさんこんにちは、堂本です。
今年のゴールデンウィークは何と十連休ですね。

サービス業の方やブラック企業にお勤めの方には関係ないかもしれませんが、この時間を使って自分を変えたい!と考えるストイックな方もおられるのではないでしょうか。


まぁ私は思いませんがね

そんな人はぜひ、一日12時間勉強にチャレンジして見てください

1.達成のための作戦
2.朝の過ごし方
3.昼の過ごし方
4.夜の過ごし方



1.達成のための作戦



ダラダラやるならともかく、集中して一日12時間というのはなかなか大変なものです。
まず、大まかな話ですが、一日24時間のうち12時間が勉強、睡眠を6時間で我慢したとしても、食事と入浴、休憩に合計6時間しか割けないということになります。これはなかなか簡単な話ではありません。

まず、勉強の最小単位を大きくする必要があります。最低でも90分一区切りにし、休憩を挟むタイミングを少なくすることが重要です。
ただ、一日の後半に差し掛かると集中力が低下してくるため、初めから90分一区切りにするともたない可能性があります。私は比較的力のある午前中は110分一区切りにするのをおすすめします。

2.朝の過ごし方


起きてから勉強に移行するまでの一日の初めがもっとも大切です。

できれば4時半におき、5時15分からはとりかかりたいところです。

①5時15分~7時05分
②7時25分~9時15分
③10時00分~11時50分
まずこれで午前中に330分(五時間半)を消化します。一日の半分近くをここでやってしまうわけですが、正直足りないくらいです。あくまでも最低ラインととらえてください。

ちなみに休憩は①と②の間を20分、②と③の間を45分としていますが、どちらも15分しか休憩しないつもりで進めましょう。やってみると分かりますが、休憩は無意識のうちにダラダラ延びてしまうものです。その保険をとっています。繰り返しですがあくまで最悪想定です。


3.昼の過ごし方



昼食のあと昼寝をする人がいるのですが、絶対にダメです。全てが終わってしまいます。

本気で朝の時間を無駄にしないためには、昼食を買いに行くなど一切の無駄な時間を使わないことです。できればインスタント食品など調理のほとんど要らないものをあらかじめ買っておき、20分程度で食事を済ませましょう。

そこからの時間の使い方ですが、寝転んだり気分転換のゲーム、ネットサーフィン、動画観賞などは一切禁止です。特に遊びの時間を作ってしまうのは厳禁です。気分転換しているつもりでも、脳は働いていますので、帰って頭が疲れてしまいます。

私はコーヒーを何倍も飲みながら、テーブルにすわってひたすらボーッとしていました。できるだけ何も考えず、ひたすら座ります。時計の針を見ながら呼吸を整えたり、そんなことをしていました。

この昼休憩の時間の使い方が二番目に大切です。ここを間違うと何がどうあっても12時間は達成できなくなります。

昼休憩 12時00分~13時30分
④13時30分~15時00分
⑤15時30分~17時00分
⑥18時00分~19時30分

うまくいけばここまで10時間です。しかし、この午後の時間がもっとも精神的に辛いでしょう。

付け加えておくと、各勉強時間の合間の時間も、できるだけ何もしないのがいいです。机から離れるのも極力控えましょう。座っていると頭がおかしくなりそうな場合は立ち上がってその辺をウロウロするとか、その程度にします。あと休憩終わりの10分前には机に座っておきましょう。

だんだん乗ってくると、休憩しているのが苦痛になってきて早く勉強を始めよう!となってきます。ここまで行くと病気に近いですが、12時間トライアルにはうってつけの状態です。

4.夜の過ごし方



昼までで10時間達成できていれば、よほどのミスをしない限りトライアルは達成できます。逆に、修正できるとしたら1時間ビハインドまでです。

夜休憩 19時30分~20時30分
⑦20時30分~22時00分
風呂22時00分~23時00分
⑧23時00分~23時30分

以上になります。
夜だけ少し余裕を持たせているのは、ビハインドを取り戻すために少し余裕を見ているからです。

最後になりますが、110分や90分の勉強になれておく必要があります。もしトライアルを志すのであれば、一ヶ月くらい前から勉強の区切りを伸ばしたり、休日早起きする訓練をしておきましょう。食料の備蓄も抜かりなく。あと、スマホ禁止、パソコンの電源を抜く、ベッドをわざとぐちゃぐちゃにする等のじゅんびも有効です

それではっ!