行政書士を目指す社会人のための勉強法ブログ

行政書士を目指して勉強している人、勉強を始めようとしている人のためのブログです!勉強方法やモチベーションの保ち方、試験情報などを発信していきます(*´∇`*)

*社会人の資格勉強法-行政書士*合格体験記を読んでいて思うこと

みなさんこんにちは、堂本です。
合格発表以来、行政書士試験の合格体験記とか合格者インタビューとか言われるものが予備校のHPなどに掲載されていますよね。
あれを見て「次こそは自分が」と思われる方も多いかも知れません。
一方、複雑な感情を抱く方も多いのではないでしょうか。
今回は、私が抱いた合格体験記への感想をお伝えしていきます。
 

1.全体を読んだ感想
2.短期合格の体験記
3.受かり方は人それぞれ


1.全体を読んだ感想
 
まず、どの予備校のものについてもいえるのですが、合格体験記のコンセプトが曖昧なために、読んでいてもあまり何も伝わってこないというのが正直なところです。
大体の合格体験記は以下の内容を含んでいます。
①受験回数
②受講した講座とその良かったところ
③勉強内容(直前の答練とか模試とか、②とかぶる内容が入ってくるものも多い)
④何か一言
 
私がひねくれているというのも当然ありますが、合格体験記と言いながら結局予備校の宣伝っぽい内容になっているものが多いです。
合格体験記というのは本来、これから受験する方への勇気づけとか、指導者とはまた違う生の声を届けるとか、そういうことを目的にすべきではないでしょうか。教育的観点よりビジネス的な観点が前面に出ていて、正直汚いなと思ってしまいました。
 
ちなみに以下はLECさんのHPに掲載されている合格体験記の質問事項です。
 
私のように根性がねじまがった人間でなくとも、何じゃこりゃと思われる内容ではないでしょうか。質問の半分以上が予備校に関するものです。
私はLECさんに縁があったので、書いてみようかなとも思ったのですが、やる気がなくなってしまいました。(あとで知ったのですが、講座を受けていないとかけないんですね。それもおかしな話だと思うのですが・・・)


2.短期合格の体験記
これも多くの予備校に共通しているのですが、短期合格や一発合格の方の体験記が上の方に来ています。
 
確かに人目を引くのは間違いありませんが、だいたいどの体験記も中身が重たいです。
素晴らしい努力をされたのはよく伝わってきますし、私生活の色々を犠牲にしながら自分を律して勉強に邁進されたのは尊敬に値しますが、正直私ならあぁいった体験記を読んだ時点で「勉強ってしんどそうだな、チャレンジしてみようかと思ったけどやめよっかな」と後ろ向きになってしまいそうです。
 
かといって受験回数があまり多い体験記を上に持ってきても同様の結果となりそうなので難しいでしょうし、結論は私も持っていません。しかし、試験の難しさ、それなり期間がかかること、それでも挑戦する人がこれだけ多くいる事、結果もさることながら、努力の過程で多くのものが得られること、これらの全てを伝えるのがきっと正解なのでしょう。どこか一点だけをことさらに強調するのはよくないです。

3.受かり方は人それぞれ

結局受かり方は人それぞれで、体験記がそれらのすべてをカバーすることは難しいでしょう。そもそも体験記に優劣をつけるつもりもありませんし、良い体験記とか悪い体験記とか、そんなのはないです。
ただ、あれでは誰に何のために発信するための文章なのかがよく分かりません。受かった人は当然自慢したいですし、苦労を多少は誇張して書きたいものです。一方予備校は宣伝がしたいですし、その向こう側で読み手は勇気が欲しいはずです。みんなの意識や方向性がバラバラのものを載せても意味がないのではないでしょうか。
少なくとも体験記を見て受験を始める事、つづける事、ひょっとしてやめる事も含め、何かしらの事を読み手は思うわけで、資格予備校としてもう少し責任感のある掲載の方法とかコンテンツとか、そういうのを考えた方がいいんじゃないかなと、そんなことを思いました。
 
それでは!