行政書士を目指す社会人のための勉強法ブログ

行政書士を目指して勉強している人、勉強を始めようとしている人のためのブログです!勉強方法やモチベーションの保ち方、試験情報などを発信していきます(*´∇`*)

*社会人の資格勉強法-行政書士*モチベーションアップのための勉強日記

みなさんこんにちは、堂本です。 長く勉強していたり、独学でこもりっきりになると、どうしても勉強のモチベーションが下がってきますよね。

 

皆さんモチベーション維持のための工夫は色々やっていると思いますが、私がオススメしたいのは勉強の記録をつけることです。 いったんここでは勉強日記と呼ぶことにしますね! その勉強日記の付け方や振り返り方など、私がやっていた方法をご紹介していきます!

 

1.日記は「自分をより正確に知るため」につける
2.日記は週単位で管理する
3.上手くいかなかった時の記録こそ重要

 
1.日記は「自分をより正確に知るため」につける

 

さて、そもそも勉強日記をつける意味ですが、私は適切な勉強計画をたてるためのものだと考えています。 真面目な人ほど無茶な目標をたて、自分のモチベーションをさげてしまいがちですよね。

 

そんなときはまず、今自分が実際にどれくらい勉強できているのか、使える時間はどれくらいあるのかを考えるのがいいでしょう。 簡単に言うと、「自分を知る」ということです。理想は一旦おいといて、今の自分がどうかを考えてみるのも大切です。

 

皆さんそれぞれ理想の勉強時間や到達点はあると思いますが、それはあくまで理想です。 勉強の成績を3から5にあげるのが難しいのと同様、50メートルのタイムが8秒から6秒にならないのと同様、いきなりマックスに強くはなれないのが人間です。

 

とりあえず今自分にできていることを把握し、その2割増くらいを目標にするのがいいのではないでしょうか。 直視しがたい現実もあるかもしれませんが、いったんありのままの勉強実績を書いてみるといいです。

 

2.日記は週単位で管理する「自分をより正確に知るため」につける

 

次に、具体的な付け方です。 次のような項目があればいいとおもいます。

①その日の勉強時間

②その日の目標時間

③自己評価(○△×くらい)

④想定外の事態(親戚が遊びにきた等)

⑤その日の振り返り

 

あんまり色々設けても日記をつけるのが面倒になるので、ほどほどにしましょう。3分くらいで書けるものが良いです。 そして、勉強日記は週単位で管理するのがいいです。

 

上の項目は全て一日の勉強日記になっていますが、それに加えて、トータルで今週はこれくらいやる!というのがあった方がいいですね。 一日の予定は結構簡単に崩れてしまうので、週で見たときにどうだったかが分かるようにしておきたいです。



 

3.上手くいかなかった時の記録こそ重要


最後に、勉強日記をつける上での注意点です。 勉強がうまくいかなかった日も、きちんと日記をつけるということです。

 

思うように勉強ができなかった日は、どうしても気持ちが重くなりますよね。しかし、そこで日記をつけるのをやめては意味がありません。

 

むしろうまくいかなかったときこそ、なぜうまくいかなかったのか、何が勉強の邪魔になっているのか知る必要があります。 辛くてもしっかり勉強時間を記録し、自分と向き合いましょう。

 

4.まとめ

 

簡単ではありましたが、私がやっていたモチベーション維持の方法をご紹介しました。 私は一度計画が崩れるとやる気が一気になくなるタイプでしたが、勉強日記をつけることである程度阻止できていたかなと思っています。 よければ皆さんも参考にしてください! それでは!